認知症にかかわること
八王子の高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)では平成27年度より、
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりをより一層推進していくことになりました。
これは国の政策に則って実施する内容となっております。
認知症で気になる方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。
お問い合わせは、
高齢者あんしん相談センター川口(☎042-654-5475)へ
認知症介護者の会

認知症の方を介護されていて、戸惑いや困りごとはありませんか。
認知症なのかも…と思いながら介護をしていませんか。
介護している人、していないけど話を聞きたい人…みんなで一緒にお話をしましょう。
毎月第4金曜日 午前10:00~午前11:30 予定
川口事務所2階中会議室にて開催
ストレス発散 ちょこっと休憩 経験者からのアドバイス…
なんでもOK! 参加をお待ちしています。
認知症サポーターフォローアップ講座
認知症サポーター養成講座を受講された方に対して開催しています。
「認知症の人に気づくことができる」
「認知症と思われる人に声をかけることができる」
「相談機関につなぐことができる」
このような人を増やしていきたいと考えています。
認知症・精神疾患相談会

認知症・精神疾患相談会とは、高齢者あんしん相談センター(川口・長房・もとはち南・恩方)の4センターが共催で行っている、専門職(ケマネジャー、ヘルパー、デイ職員等)向けの相談会です。
毎月2カ所のセンターが当番センターとして参加しており、高齢者が地域で安心して暮らせるための多職種共同での相談会を行っております。
開催日時:毎月第4金曜日 午後3:30~午後4:30
協力:恩方病院(医師・医療相談員等 認知症・精神分野専門職)